アンティーク柱時計、置時計の販売と修理



     HOME 古時計販売 修理 店舗案内 お問い合わせ
カートの中を見る   サイトマップ
商品
時計(海外)
時計(国内)
商品について
お支払い、送料


修理
修理について
修理の行程
修理費用
修理窓口


店舗案内
当店について
アクセス
伊賀市Information


What's a 古時計?
古時計?
部品構成
時計のお手入れ
時計の歴史


Shopping Information
店舗案内
お支払い、送料
法律に基づく表示
個人情報保護方針
リンク
お問い合わせ
















部品構成

必要最低限の部品構成で動き続ける古時計。こんな部品が時を刻んでいます。

機械を構成する全部品


  主な部品リストと説明

部品名 説明
地板 上地板 ムーブメントの輪列のホゾ穴を開けてある上の板
下地板 ムーブメントの輪列のホゾ穴を開けてある下の板
時方 一番車 ゼンマイを取り付ける車。原動力となる。高級な時計はゼンマイを円筒の箱の中に収める。(香箱)
二番車 一番車の力を伝える。
三番車 二番車の力を伝える。
脱進機 ガンギ車 脱進機を構成する部品
アンクル 脱進機を構成する部品
調速装置 振り竿 振り子を下げる竿(針金の上に板バネ状のものが付いていて下のフックに振り子がぶら下がる。)
振り子 振り子と振り竿の長さをたした長さで振り子の周期は決まり、時間が合わせられる。
時間表示
装   置
日ノ裏車 分針車の一回転を時針車12分の一に落とす。
時針車 時針が付く。
分針車 分針が付く。
打方 一番車 ゼンマイを取り付ける車。
二番車 一番車の力を伝える。又は数取車を動かす。
三番車 二番車の力を伝える。(止メカマがカムの凹に入ると四番車と連動して、打つ数を規制する。)
四番車 三番車に力を風切車に伝える。(三番車と連動して止メカマを四番車のピンに引っ掛けて打方を止める。)
風切車 空気の抵抗を利用して回転数を落とす車。
数取車 毎正時の1時〜12時の打つ数を刻んであって、止メカマが噛み合って打つ数が決まる。
撞木 鈴を叩く槌。
渦巻き鈴(または棒鈴) 撞木に叩かれ音を出す。(渦巻き型と棒型がある。)
アゲカマ(アゲレバー) 毎正時に分針車によって押し上げられ、打つ準備をする。
止メカマ(止メレバー) アゲカマにより四番車のピンで止められていた回転が解除され、数取車の残り刻みの分だけ動き、深い刻みにカマが入ると四番ピンに当たり止る。
動力 ゼンマイ いわずと知れた時計の動力。
分針 分を示す長針。
時針 時を示す短針。
外装 ケース 機械、振り子などを収める箱。(さまざまな装飾の種類がある。)
文字盤 数字の入った時間を表示する盤。
巻き鍵 ゼンマイを巻くための鍵。(これがないと巻けません。)
(国産八角掛け時計)




シンプル、それでいて奥が深い部品達。

以上のような部品が何年もコチコチと動き続けてきました。部品点数としては、今の時計と比べ物にならないですが、時計の基本が詰まっています。
調整は人間の感覚に頼る部分が多く、それゆえに経験と知識がものをいいます。歯車の一刻みの音を聞き分けたり、ゼンマイの取り外し、組み込みにもコツがあり、その時計の使用状況さえもわかる事もあります。
利便性を考えれば、ゼンマイを数日で巻いてあげなければいけないのは、手が掛かりますが、こういった手の掛かる時計ほどかわいいものですよ。


アンティーク時計の販売、修理 「古時計再生工房」 sawada-clock.com

澤田時計店 〒518−0869 三重県伊賀市上野中町2984 TEL:0595-21-4085
営業時間 8:30〜18:00 定休日:日曜日
 三重県公安委員会許可 第551500066800号
Copyright©2001-2024.Sawada Clock Store.All rights reserved